5月26日に、新入生(しんにゅうせい)は、
防災訓練(ぼうさいくんれん:火事(かじ)などが おきたときに どうすれば いいか、どこに にげたらいいか を まなぶこと)
を しました。
みなさん、真剣(しんけん)に はなしを きいていますね!
地震(じしん)が おきたときの シュミレーションです。
それぞれ机(つくえ)に かくれて、あたまを まず まもります⛑
避難(ひなん:あぶない ばしょから はなれること)するときは、階段(かいだん)を つかいますが、
もし 階段が つかえないときに どうしたら いいか、練習(れんしゅう)を しました。
消火器(しょうかき:火(ひ)をけす どうぐ)の つかいかたも べんきょうしました!
写真(しゃしん)では、なんだか楽しそうですね!
いざ つかうときが きたら、しっかりと つかえるように しておきましょう。
大垣校(おおがきこう)の せいとの、避難場所(ひなんばしょ)は あるいて 15ふんくらいの 小学校です。
じっさいに みんなで あるいて、行ってみました。
学校の まえの、第一(だいいち)点呼(てんこ:みんながいるかなまえをよんで、かくにんすること)場所(ばしょ)です。
避難場所(ひなんばしょ)に つきました!
災害(さいがい:じしんなどのこと)がおきたら、ここで寝たり、ごはんをもらえたりします。
しっかりと一列(いちれつ)になって、あるいていますね。
災害(さいがい)がおきないことが、いちばんですが、いざというときに 今日 まなんだことを いかせると いいですね!!