7月7日は七夕(たなばた)の日です。大垣校では クラスごとに七夕の飾(かざ)りつけをしました。七夕の飾りつけは、 みなさん初(はじ)めてで、楽しかったですね。
はじめに、みんなで集まって七夕の意味(いみ)と歴史(れきし)について授業(じゅぎょう)をうけました。
その後、七夕の 短冊(たんざく)に自分(じぶん)の願(ねが)いを 書(か)いて、笹(ささ)に 飾(かざ)りつけを しました。
「~できますように」、「~なりますように」と 短冊に 日本語(にほんご)で 願いを 書きました。
みんなの願いが 空(そら)に 届く(とど)といいですね。
みなさんは どんな願いを 書きましたか?
最後(さいご)にクラスごとに集(あつ)まって写真(しゃしん)を撮(と)りました。
A1クラスのみんなと一緒に
A2クラスのみんなと一緒に
A3クラスのみんなと一緒に
A4クラスのみんなと一緒に
B1クラスのみんなと一緒に
B2クラスのみんなと一緒に
B3クラスのみんなと一緒に
B4クラスのみんなと一緒に
みんなの願(ねが)いが空(そら)にとどきますように。