11月11日に防災訓練(ぼうさいくんれん)を行いました。
まずは、消防署(しょうぼうしょ)の方から防災のお話を聞きました。
火事にならないように気をつけることや、地震(じしん)のときにどうするかなどの話を聞きました。
また、たおれている人がいたらどうするか、心臓(しんぞう)マッサージのし方やAEDの使い方も習いました。
午後の学生はじっさいに練習してみました。
みなさん、上手でしたね。
AEDの使い方も練習しました。
スバル学院の近くの公民館(公園のとなり)にもAEDがあります。
もしものときはよろしくお願いしますね!
このあと、とつぜん、非常ベルが!!!! 事務所から火が出ました!!!(訓練です)
先生の指示にしたがって、学校の外へ避難(ひなん)します。
みなさん、おちついて避難することができましたね。
最後は、駐車場で消火器(しょうかき)の使い方を練習しました。


災害(さいがい)はいつ起こるかわかりません。今日学んだことを忘れずに、安全に留学生活を送ってくださいね。
消防署の皆様、留学生にわかりやすくお話をしていただき、ありがとうございました!!